Twitter電話番号認証が必須に?調べたら回避方法が宛てにならない物ばかり!
Twitterやってくれましたね(怒)
「電話番号認証が必須になってサブ垢作れないジャン!」と思っていたのですが…どうやら…、
メールを新しくゲットしていつものように「Twitter始めませんか?」から登録して次の画面へ、
何コレ↓↓↓↓
何コレ↓↓↓↓
要は他のアカウントで使用した電話番号はダメだと…
よっしゃ意地でもサブ垢つくっちゃる!
Google先生に聞いてみた「twitter 電話番号 回避」裏技ないですか~、
Google先生「たくさんあるみたいだけど…」
色々出てきたがどうも情報が怪しい、
まず「電話番号認証なんてされないよ」ってユーザーが結構いました。
「なんで私だけ聞かれるのん???」
この件に関しては、「今までに作った垢(アカウント)の数、もしくは一定期間内に作った垢(アカウント)の数で規正されているらしいです。」との事
まあなんとなくこの情報は正しいのかな、垢めっちゃ作ってるし。
あと「IP制限が掛かっていて同一IPからだと駄目っぽい」ってな情報が多数あったので自分で確認しました。
嘘っぽい、ちゃんと同一IPから垢作れました(この記事の後半での方法で解決し実験しました)。確認しないで記事書くなんて…時間無駄にした…、
あと「海外のSMSサービス使ってfree番号使って…」とか「リモートディスクトップを使って…」とか
自分で実験して書いた記事がほとんど見当たらない、何この状況???
まあさておき10個以上垢(アカウント)持ってて新規で作ろうとするとどの環境下でも「電話番号認証」されちゃう私が解決した方法!
[adsense]
なんて事はない電話番号の重複チェックをやってるだけっぽいので
以前に「電話番号を登録してしまった」とか「スマホから電話番号登録しちゃった」とかなら
その登録したアカウントでログインして「設定」から
メニューの「モバイル」をクリック!
このページの一番下に"電話番号削除”と文字だけのリンクがあるのでクリック!
よし!さっきのメアドで「Twitter始めませんか?」から登録して次の画面へ、
「電話番号認証」に通らなかった電話番号を入力!
するとどうでしょう、通っちゃいましたよ「電話番号認証」
スマホにSMSで届いた認証コードを入力して「コードを認証する」をクリック!
おお、懐かしやこの画面!!
ということで無事サブ垢出来ました、ついでに二連続で作ってみましたが大丈夫でした。
実験から分かったこと「設定」⇒「モバイル」⇒「ご利用の携帯電話番号を確認してください。」の所に電話番号入れなきゃ大丈夫。
うっかりでも電話番号登録しちゃった人は電話番号削除から試してみよう。
?⇒〆の三行
1.情報を鵜呑みにするのは怖い!
2.記事を書くときもうちょっと慎重になろう!
3.これをきっかけに無駄なアカウントを整理しよう!
でした