この夏は「Tropical House (トロピカル・ハウス)」がくる?

2015年5月4日

おはこんばんちはMajinです

ゴールデンウィークは仕事と調べ物の間にちょこっと自分の趣味を挟みながら“ゆったり仕事”を決め込んでいます。

で今仕事中のBGMが“Jungle Terror(ジャングルテラー)”と“Tropical House (トロピカル・ハウス)”です、

Jungle Terror(ジャングルテラー)”はちょっと前に書きましたが、“Tropical House (トロピカル・ハウス)”ってなんなんでしょ、

オイラは“EDM”をこよなく愛し聞きまくってるんですが、去年後半ぐらいから“EDM”でDigると“Future House”って言葉をよく目にするようになります、

なんじゃらほいって調べると“House”→“EDM”の流れからまた“進化したHouse”に戻りつつあるようで、その中で“Future House”と一緒に“Tropical House (トロピカル・ハウス)”が注目を浴びつつあるようです。

ただ“Jungle Terror(ジャングルテラー)”もそうですが最近の派生系はDJが遊び心で“こんな音色どうよ“とか“こんなREMIXどうよ“って作った曲をネットシェアする際に“じゃあこんなジャンル名ってどうよ”をハッシュタグに付けたりして広まる感じなので、ジャンルとしてまだまだ確立してる訳ではないんですよね。

ちなみに“じゃあこんなジャンル名ってどうよ”って付けた人

Future House→DJ Tchami

Jungle Terror→DJ Wiwek

Tropical House→DJ Thomas Jack
[adsense]
で“Tropical House (トロピカル・ハウス)”の話に戻すと曲調は割とゆっくり目でBPMはたいてい100ちょっとぐらいから早くて120、EDMはBPM128~135なのでがっつり盛り上げ用の曲としては使いづらいと思います。

ジャンル名のとおり南国の夕日がきれいな浜辺でゆったり、まったり聞くのに最適な音楽だなあと(おいらは何処にもいけないので自宅で南国気分を出す為にかけてるわけですが)、

でもでもTropical Houseの代表的アーティスト“Kygo”のオリジナル曲が、Ultra Music Festival(2015年)のテーマソングに使われているのでフェスではかかりまくるようになるのかなとUMFが取り入れるぐらいなので世界中でかなり注目されているんでしょう。

それぞれどんな曲調か比べられるように載せておきます

DJ Wiwek/Jungle Terror
[soundcloud url="https://api.soundcloud.com/tracks/193852897″ params="color=ff5500″ width="100%" height="166″ iframe="true" /]

DJ Tchami/Future House
[soundcloud url="https://api.soundcloud.com/tracks/124214998″ params="color=ff5500″ width="100%" height="166″ iframe="true" /]

DJ Thomas Jack Presents:DJ Kygo/Tropical House
[soundcloud url="https://api.soundcloud.com/tracks/177842775″ params="color=ff5500″ width="100%" height="166″ iframe="true" /]

⇒〆の三行

1.さて洗濯しよっと!

2.今年は海にいけるのかな!

3.明日は資料を取りに会社行かないと!

ではまた