WordPressをカスタマイズする前に必ずやること!

2015年2月26日

初心者なんでいきなりカスタマイズしちゃっていて、プラグインやらなんやら漁っていたら
『子テーマ』
という単語をよく目にする、子テーマってなんぞ???

と思って記事を読んでいたら

管理画面からいつものように『テーマ編集』を続けていると

テーマのアップデートでテーマ自体が更新されちゃうとせっかくカスタマイズしたものが無くなっちゃうみたいです

そこで
■後悔するその前に!WordPressで子テーマをカスタマイズする前にやるべきテンプレコピーの話
■Blogテーマを「STINGER5」に変更、初めての『子テーマ』作成!
■SEOに強い「Stinger5」の子テーマを作成する方法!
■【WordPress】子テーマのCSSが反映されない犯人見つけた【Stinger】
■wordpressの子テーマでcssが反映しない時
なんかを参考にして、カスタマイズしたサイトを守りましょう!

[adsense]

結構カスタマイズしちゃっていたので、一旦元に戻す作業面倒だったな、

あとガシガシカスタマイズしていくんなら、

「そもそもCMS使わないで自分でコーディングしちゃった方が早いかな」

とも思っちゃいました。

このコーディングの手間を省くためのCMSなんだが、

結局色々気を使わないといけないならいつもの自分式で書いた方がいいかもなんて…、

でもあきらめませんよ、とりあえず地道にいじくって行きます。

なんか初めて触るツールは新鮮でワクワク!さてこの気持ちいつまで続くのやら…、

 ⇒WordPress初心者3日目の感想

1.うきうきでカスタマイズしてたのにこんなん知らんがな

2.これWordPress初心者にとって最初の壁かもしれない

3.何気なくやってみたものの罠が多い!色んなサイトを参考に!

でした