超簡単にGoogle アドセンスを取ろう!
今では難関?と言われる「Google AdSense」の二次審査をめでたく通過したのでその事を、
「もっとアクセスがあるようになってからでいいや」と思ってたんですが、
アドセンス取得の記事を漁っているとそうでもないようです。
結果から言うとアドセンスは審査や規約が厳しくその制限にそった形にしないといけないので、
ある程度ページ数が蓄積されたサイトで1ページ毎この制限に沿った形にするのは至難の業かと。
いつもの如くGoogle先生に聞いてみた
「アドセンス 審査」って難しいの?
結果画面の1ページ目が凄いことに、まるで予備校のチラシのようなタイトルがずらり。
“通過”、“突破”、“合格”、“ステップ”…
見るからに大変そうですね。
ただ中に書いてあることはたいした事ではないので、是非チャレンジしてみましょう!
ブログで通すやり方が一般的?らしいのでブログに絞った参考をまとめてみました。
[adsense]
⇒以降が私のサイトの場合です
■サイトに関して
- 運営者情報を書いておく ⇒プロフィールを設置しました
- 連絡先を記載しておく(メール)あるいは問い合わせフォームをつけておく⇒問い合わせフォームを設置しました
- アドセンス以外の広告は載せない⇒なにも載せていませんでした
- サイドバーに「新着記事」や「人気の投稿」などは一切なし⇒新着記事はありましが大丈夫でした
- 外部からのリンクは一切しない⇒外部からのリンクはありましたが大丈夫でした
- お金儲けのためのサイトは審査が通りにくい⇒個人のサイトですしねえ
■内容に関して
- アダルト、ギャンブル、暴力的な言葉、誹謗中傷などはGoogle のガイドラインにあるポリシーに反します
- 1日1記事10日以上連続投稿⇒確かに10日以上はたってますが毎日では無かったです
- 1記事500~1200文字で収める⇒700~1200文字ですね、これはSEOなんかでよく言われる文字数だと思いますが
- 記事中に画像や動画をしようしない⇒確かに張ってませんでした
- 内部リンク外部リンクはしない⇒これも無いです、今はやってます
- オリジナルコンテンツで構成、引用や他のサイトからのコピペはしない⇒多少の引用はしていましたが大丈夫でした
※画像や動画、内部リンク外部リンクは全審査完了後はOKみたいなので、一旦外して、審査合格後に戻せば良いと思います。
ただ、審査合格後も定期的に審査を行っているので、合格後は何でもかんでもOKって言うわけではありませんのでご注意を!
この“内容に関してが”ある程度ボリュームあるサイトになってからだとしんどいと思います
一次審査は機械的に行われるので、恐らくサイトに関してはform、mailtoの検出やリンク解析などで、記事に関しては、テキスト量、バッドワード検出、リンクタグやイメージタグ解析、ページ数、作成日時、更新頻度、などがアドセンスbotで行われるんじゃないでしょうか、
二次審査では人による審査なので、“オリジナルコンテンツ”なのかとか、“お金儲けのためのサイト”なのかとか、を判断していると思います。
色んなサイトで「審査には時間がかかるので急げ」と書いてありましたが、私の場合一次審査は1日でメールが届き二次審査用の広告設定をして二日後に二次審査合格しました。
あとはアクセスを伸ばしてアドセンスの支払い基準を超えないといけないんですが、こればかりはなんともねぇ。
⇒〆の三行
1.Google アドセンスの取得は簡単!
2.普通に日記書いておけば良いんじゃない!
3.アクセスはそのうち伸ばしていこう!
でした