置き去りブログは恥ずかしい!

2015年2月21日

PCの復帰記念でデータの整理。

復帰するにあたりソフトのシリアルやらIDやらが何処にあるか分からない状態で時間がかかり過ぎた。

ついでにWEBサービスのアカウントも整理…、とりあえずエクセルにまとめるだけにしょうと決めた

ID分からん、パス分からん、そんなサイトがたくさん、どんだけ登録してんだよ。

一個づつ確認しながらまとめ作業を進めるとブログの確認の番、

「やはりな」

作っちゃ放置の繰り返しだから途中で止まってるブログがあるわあるわ、

「どれどれ」

大掃除の単行本に差しかかった時のように読み始めてしまった。

単行本なら一作品読破するまで次の作業に取り掛かるまい的なお約束はなく

5分も経たずに読むのをやめた、何でかって、

[adsense]

“恥ずかしい!”の一言に尽きる。

楽天ブログは一つも記事投稿が無いにも係わらずアクセスが2000件近くもある…10年間でだが、

amebloなんて1年更新してないのに毎日40件以上のアクセス

恐ろしい、ネットはやはり恐ろしい。

そして極めつけは“ブログの紹介文”が完全に放送コードに引っかかるレベル

駅の構内に設置されているフリーペーパーの際どいタイトルが目に付いたのでサッと手に取り開いたら中白紙!だったら皆さんはどう思うだろうか、

…になるよね、「すまん無駄にクリックさせて」フリーペーパーの中身が白紙の方がよっぽど役に立つよね。

「この黒歴史をなんとかせねばなるまい」

どうやって処理しようかと考えた。

「全削除しかあるまい」と思いつつもデータだけは残しておきたいなんて都合の良い考えが頭をよぎる。

“ブログバックアップツール”で次々とバックアップしてデータは残す事に成功

削除!、削除!、削除おぉ!、黒歴史削除完了!

バックアップ記事はこっちには移しません、SEO的にどマイナスになるので。

みなさんもブログ放置してませんか?

勢いとノリだけで開設し三日坊主なブログがどっかにあるかもしれませんよ!

 ⇒〆の三行

1.ブログの放置はやめよう!

2.まじめな記事も恥ずかしいが、ふざけた記事はもっと恥ずかしい!

3.ブログのタイトルは考えてつけよう!

でした