もうすぐチョコが食べられなくなる!?

おはこんばんちはMajinです

もう二月ですね、二月と言えばバレンタインデー!

ここ近年この時期になるとバレンタインデーの話題とセットで「カカオ2020年問題!」がサイトニュースを賑わす。

余談だけど小さい頃からずっと甘いものが苦手だったのだが最近チョコが美味しく感じられる…歳のせいか…

でこの「カカオ2020年問題!」とは何かって言ったら

カカオの消費量が年々増加していて生産量より消費量のほうが上回り、2020年には、カカオの量が生産できるカカオの量よりも100万トン足らなくなるそうだ…

本当かねぇ、煽り文句のように「チョコの値段が数十倍に」とか「チョコレートがお店から消えてしまう」とか「チョコは2020年には世界から消える」なんて、

誰の戦略だ?

色んなサイトが煽る割りに元ソースばらばらなのと、もう大分前から「カカオ2020年問題!」って言われてるけど全然改善されないわけ、なんで、

本当に危機ならとっくにチョコの値段数倍になっとらんとおかしいやん、

あと4年で世界からチョコ消えるんやぞ!

お菓子やパン、ケーキ、デザートにチョコ使いまくってるやん!

誰か教えて偉い人!!!

でもバレンタインデーはいらんかな。

んではまた!